Quantcast
Channel: 和太鼓教室×囲碁教室×子育て おんがくの森熊本 坂本新吾ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

おやこ囲碁交流会 熊本☆学童保育囲碁授業 三年生ラスト

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2

おやこ囲碁交流会 熊本、

学童保育囲碁授業は三年生ついにラストでした。


三年生になると学童保育は卒業になります。

なんで三年間、囲碁をやったのか?

なんで勉強しないと行けないのか。


人、それぞれの幸せの形があり、

そこに行き着くまでの道はこれから自分で決めないといけません。

そもそも幸せの形も自分で決めないと行けません。


人間の人生は毎日が選択の連続。

目標に向かって今何をしたらいいか、これからどうしたら良いか。

一つ選択肢が違えば未来も変わります。

その分かれ道で自分が納得行く様な答えを導き出し、考えて進む力。


それを養うのが囲碁であり勉強なのですね。

誰も答えを与えてくれません。

自分の考えと力と、周りの状況と。それに合わせて自分で進まないといけません。

囲碁にそっくりの道のりですね。

囲碁が強くなる事が目的ではなく、

ゴールは自分の幸せです。

それは大変な事ですが楽しい事でもあります。


これからの世の中、後10年で今ある仕事の半分はコンピューターに置き換えられると言われています。

となると、あなた達はこれからコンピューターには出来ない様な力を身につけないといけないでしょう。

それは大変な事ですが、身につければ素晴らしい生きる力となるでしょう。


勉強もスポーツも頑張って。

囲碁はちょっとだけでいいので頑張って。


なんで勉強しないといけないんだろう。

迷ったら先生の言葉、思い出して下さいね。




和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサークルおんがくの森
代表・坂本新吾
メール wadaiko@ongakunomori.net
電話  08033760407

☆お知らせ

和太鼓教室、囲碁教室 詳しくは当ブログトップページへ
http://blogs.yahoo.co.jp/humanitysingo1978/40481079.html


YouTubeでも楽しい動画、和太鼓、囲碁、グッズ紹介など、配信中!
チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/user/humanitysingo1978/featured?view_as=public

和太鼓教室、囲碁交流会、Facebookページもあります。

https://www.facebook.com/pages/子育て和太鼓-和太鼓教室-おんがくの森-/256999854340804?ref=hl&ref_type=bookmark


和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサークルおんがくの森

代表 坂本新吾



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

Trending Articles