代継宮にお参りに行きました!
この代継宮ですが、
熊本城の建築前は、
現在熊本城のある、茶臼山にお祭りされてまして。
現在の花畑公園の位置に移転。
加藤清正の花畑邸が建設されると、
現在の代継橋のある白川沿いへ移転。
時は流れ、後世の河川改修で、
現在の龍田山に移転。
400年の間に何度もお引越しされた、
珍しい神社です。
熊本城の発展と対になっている移転ですね。
毎年5月4日には、
十二単で和歌を詠む曲水の宴が開かれるそうで、
一度見に行ってみたいですね。
社殿には熊本復興祈願の大きな旗が。
しっかりお参りして来ました。
宮司さん不在で御朱印はいただけませんでしたが、
また今度お参りしたいと思います。