Quantcast
Channel: 和太鼓教室×囲碁教室×子育て おんがくの森熊本 坂本新吾ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

つーのメガネ選び

$
0
0

イメージ 1

つーの視力がメガネレベルになりました。

初めてのメガネです。

いろいろ調べてみて、

いろんなお店を回ってみました。


つーが近未来キャラバンで地域のホームページを作る時取材に行った、

熊本市子飼にあります、フジミオプティカル。

こちらのお店も見たい、と言う事で最後に行ってみました。


一級技師さんと言う事で、

かなり詳しく説明して頂きました。

メガネはレンズが大事で、

フレームばかりを気にして、

バイトくらいの知識で度数だけ合わせるような作り方は目に良く無い、と。


目の解析の仕方などを詳しく聞かせていただきまして、

フレームはどこで買っても良いよ、

レンズだけでも良いですよ、と言う事でした。


こちら、フレームも純国産しか置いてなく、

子どもに持たせるのはちょっと怖い感じのお値段で。


一旦持ち帰って、

お話し合い。


つーもフレームをお気に入りのを他で買ってフジミオプティカルでレンズ作りたい、との事でした。


それがベストな選択かなぁ、と思います。

普通のメガネ量販店にいるのは販売員さんですものね。

一つは、

職人さんの技に触れて貰いたいと言うのもありまして、

こちらでお願いすることにしました。

イメージ 2


フレームも可愛いのがありまして、

買って来ました、


レンズもいろいろ種類があるんですね~。

じっくり検査して最適な物を選びます。

お財布と相談しながら。

解説しながら時間をかけて検査しました。


眼科は医学から検査しますが、

メガネ技師は光学の観点から検査しますので、

メガネに関してはやはりメガネ技師の検査の方がより良いそうです。

視力が悪くなる、表現するより

成長と捉えると言う事でした。


うーん、東京からわざわざメガネ作りに来られるのも納得、と言う所でしょうか。


出来上がりまで日数もかかります。

つーも楽しみにしています。


私も数十年メガネ生活ですが、

なかなか良い体験をさせて頂きました。


つーの近未来キャラバンでのホームページ作り、

こちらのお店担当になったようなので、

この体験で良いホームページが出来るのでは無いでしょうか。


出来上がりと最終調整、楽しみです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

Trending Articles