Quantcast
Channel: 和太鼓教室×囲碁教室×子育て おんがくの森熊本 坂本新吾ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

和太鼓教室のお話

$
0
0

イメージ 1

和太鼓を仕事にして、

生活をしていきたい、と言う相談を受けて、

お話をしに行きました。

ご飯でも食べながら。。


太鼓やってる人が仕事にしたい場合、

どんな力が要るでしょう。


太鼓を演奏する力。

曲を作る力。

分析する力。

人に教える力。


太鼓に関する力以外にも、

経営する力。

経済力。

人を育てる力。

場を楽しくする力。

人をやる気にさせる力。

人脈を広げる力。

話す力。


自分の場合は、

太鼓の経験や営業の経験や子育ての経験が

かなり役に立っていますね。

10年子育てサークルやった蓄積も大きく、

最大の強みになっていますね。


自分にしか出来ない事があれば自分を選んでくれる訳ですよね。

他で済むものであれば、他に行きますものね。


自分にしか出来ない事、見つけられると良いですが。


自分もまだまだこれから。

今の自分はとても幸せ、と言い切れますけど、

まだまだやれます。


自分にしか出来ない事、見つけられるといいですよね。


若い人にも頑張って欲しいなぁ。


和太鼓教室、囲碁教室 詳しくは当ブログトップページへhttp://blogs.yahoo.co.jp/humanitysingo1978/40481079.html YouTubeでも楽しい動画、和太鼓、囲碁、グッズ紹介など、配信中!チャンネル登録をお願いします。https://www.youtube.com/user/humanitysingo1978/featured?view_as=public和太鼓教室、囲碁交流会、Facebookページもあります。https://www.facebook.com/pages/子育て和太鼓-和太鼓教室-おんがくの森-/256999854340804?ref=hl&ref_type=bookmark和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサークルおんがくの森代表 坂本新吾

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

Trending Articles