幼光園 和太鼓の授業☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
和太鼓教室おんがくの森 熊本、 幼光園和太鼓の授業でした! 暑くなってきました。 安定のプールが羨ましいです。 もう飛び込みたい(笑) 子どもたちは元気に和太鼓に取り組んでくれています。 先生に話したい事がそれぞれにたくさんあるようで、 帰れない。。。 七夕さまの飾りも出来てました。 短冊、個性が出てて見てておもしろいですよね。 眺めて楽しいです。 園での生活が楽しそうでなによりです。...
View Articleルンビニー幼稚園 放課後囲碁教室☆おやこ囲碁交流会 熊本
おやこ囲碁交流会 熊本、 ルンビニー幼稚園の放課後囲碁教室でした。 夕方から雨が降ってきました! 囲碁の道具の運搬も大変です、 農業用コンテナいっぱいに碁石が詰まっていて重い!! 晴れだと駐車場から入り口まで台車。 雨だとぬかるんで台車が使えないので車を入り口まで入れさせてもらってよっこいしょ。 中身が詰まっているので太鼓より重い。。 とは言え、一つなのでなんとか頑張れています。...
View Articleあーの誕生日☆ちぃのパン お誕生日パン
つーパパに続いて、 あーの誕生日でした。 仕事の都合で前の日にお祝い。 ケーキは飽きた~と言う事で、 近所のパン屋さん、ちぃのパンの 誕生日パンにしました。 ライオンさん? 真ん中は大きなパンで、 周りの小さいパンは何が入ってるかお楽しみ。 あんこ、カスタード、チョコクリーム、 カレー、辛口カレーなどから、 指定できます。 つーが甘いの苦手だったりするので、 こちらのパンは非常に良かった!...
View Articleニコ保育園 和太鼓授業☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
和太鼓教室おんがくの森 熊本、 ニコ保育園和太鼓の授業でした! 子どもたち、 二週に一回なんですが、 太鼓の時間がとっても楽しみ~と言ってくれるのが、とても嬉しいです。 体験に来られてた1歳児さんもノリノリで、 満面の笑みで叩いてました。 暑くなって、大きい子チームが曲の練習するのもだいぶ体力がいるようになってきましたが、 お水をたくさん飲んで、...
View Articleさくら通り教室 ☆おやこ囲碁交流会 熊本
おやこ囲碁交流会 熊本、 さくら通り教室でした! 体験の子も来られて賑わいました。 今月に入って三組目。 新しい子も入ってくれたらいいなぁ。 6月はお稽古ごとを始めるのに適した月、と言われますが、 太鼓も囲碁も6月に入って問い合わせたくさん入っています。 他の教室に比べたらワイワイのんびりな教室ですが、 長~く付き合えるように色々楽しい工夫をしているつもりです。...
View Article木曜日富合教室!☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
和太鼓教室おんがくの森、熊本、 木曜日 富合教室でした! 6月に入り、太鼓も囲碁も体験の問い合わせが増えています。 6月に芸事を始めてると上達すると言う言い伝え。 6月、多いんですね。 夏にはお祭りがたくさんあります。 曲をしっかり頑張って練習します。 小さい子も頑張っていますよ、 夏が楽しみ。 太鼓を積んでいるハイエース、 そんなに走っていません、 11月に買ってようやく4000キロかな。...
View Article熊本の名店、うな専 惜しまれながら閉店
熊本のうなぎ屋さん、 うな専。 熊本地震での建物解体により、 閉店。 タレの味が絶品で、 若い頃仕事の先輩が連れて行ってくれたのが最初でした。 上うな丼。 どんぶり内で二層になっており、 当時びっくりしました。 うなぎなのでしょっちゅう食べられる物では無いですが、 たまに行っていました。 うなぎの値段が高くなってからは足が遠のいていましたが。...
View Articleつー&あーの☆授業参観
つーとあーの小学校の授業参観でした。 たくさんの保護者が来られてて、 蒸し暑さもあって熱気が。。 ゲリラ豪雨の合間をぬって行った感じです。 物凄い雨が降った後に本当にピタッとやむのね。。 二人とも頑張っていましたが、 あーはやっぱ落ち着きのない(笑) つーパパも小さい頃よく落ち着きないって通知表に書かれてました。 いまはそんな事ほとんど書きませんよね(笑)
View Article熊本復興!☆うまい棒
みんな大好きうまい棒。 熊本復興のため、 熊本のかぼちゃコーンポタージュ味が発売されました! 売り上げの一部を熊本復興に使用するそうです。 美味しいですよ! このご時世で、 コンビニでも9円で売ってますよね。 うまい棒、頑張ってますよね。 みんな買ってね~。
View Articleおもしろ看板1251☆ふどうのめぐみ
こんばんは。 おもしろ看板リポーターのつーパパです。 今日のお題はこちら! ふどうのめぐみ またも北海道のJAの商品ですね。 ラベル可愛すぎてジュースに見えしまいます。 お酒です。 お酒は20歳になってからね。 先日ブログに載せたストレート果汁のりんごに比べると、 霞んだ感じがするけど、 これもなかなかです。 JA系のチューハイはなかなか当たりが多いかも知れません。...
View Article太鼓教室、囲碁教室、8月の予定が出ました!
和太鼓教室おんがくの森、 8月の予定 2日 水 14:00~ 6日 日 18:00 20:00~ 9日 水 18:00 20:00~ 11日 金 18:00 20:00~ 合宿8月12日~13日 美里町かじか アスパル富合、全て詰まっていて、空いてる所を全部取ってみまして、 オール代講となります。この中で3回、 好きな時間を選べる事とします。 ご迷惑をお掛けします。 おやこ囲碁交流会 8月予定...
View Article山鹿探訪☆生徒の絵画展
日曜日、みんな丸一日空き! 太鼓の生徒さんが絵画を習っている、 と言う事で、 山鹿で教室のがあるそうで。 お誘いを受けていました。 時間ができて、行く機会に恵まれました。 子どもたちも絵画展を見るの初めてですね。 絵を描くのは大好きですが。 とても楽しめました。 生徒の折り紙作品も上手でした。 絵画展が行われているのは、 古い酒蔵を利用したカフェでして、 元酒蔵も見学しました。...
View Article山鹿探訪 熊本☆散策!
山鹿の街を散策しました。 足湯、あるよね~。 暑かったのでぬるめにしてあって良かった。 あーがバッグ忘れて、 途中で確認して良かった。 八千代座と灯籠館は、 こたが大きくなってからかなぁ。 お店見たりして。 骨董コーナーで、 お地蔵さんの置物が100円だったので、 これは可愛い、と思い家に飾ります。 アイスキャンデー美味しかったよ!
View Article山鹿探訪 熊本☆蔓薔薇 つるばら ピザ屋さん!
山鹿でのお昼は、 ピザ屋さんの蔓薔薇へ。 つるばらと読みます。 ひっきりなしにお客さんが来てました。 とても美味しかったです。 お肉、トマトソースピザ。 しらすと大葉のピザ。 マルゲリータ。 どれも釜から出してアツアツです。 一枚、平均1200円くらいかな。 以前一年分無料が当たったゆめタウンのピザ屋さんは、 具はこんなに豪華ではなかったけど、 生地ソースしっかりしていて、...
View Articleルンビニー幼稚園 囲碁授業☆ おやこ囲碁交流会 熊本
おやこ囲碁交流会 熊本、 ルンビニー幼稚園囲碁授業でした。 囲碁授業では、 お庭を作る練習を頑張っています。 なかなか終局が難しい。 囲碁の特徴です。 それ故に良いところでもあるんですけどね。 将棋は王を取れば良いのですが、 囲碁は境界線の完成や、お互いの合意で終わります。 現実世界では王を取って完全勝利、 と言うよりも、 お互い妥協点を探り合い、合意して、...
View Article台風真上を通過中。
台風3号がただいま真上を通過中。 台風、物凄く暴れています。 ですが、小学校は授業やっている所がおおいです。 投稿時間は大したことなかったからですね~。 学校が終わればもう通り過ぎているでしょうし。 今頃、ぎゃ~ぎゃ~騒いでいるのではないでしょうか。 幼稚園はお休みになりました。 登園時間が酷いんですよね。 雨風凄い。
View Article熊本 山鹿散歩☆ 装飾古墳館
我が家が大好きな装飾古墳館に行きました。 前回、あーとつーママはインフルエンザのため、 つーとこただけ連れて行ったんです。 なので、一番古墳大好きなあーは、 今回が初めて! 楽しみにしていた制作体験は、 あーは勾玉、 つーは管玉。 管玉はパーツがたくさんあって大変なので、 こたとつーパパも参加。 ていうかこたが邪魔する。 外の古墳エリアでは、 ずーっとバッタ捕まえてた。...
View Article幼光園 和太鼓の授業☆台風
幼光園 和太鼓の授業でした! 朝は台風が凄かったです。 9時から10時くらいでしょうか。 小学校の登校時間帯には大した事なかったので、 小学校は授業した所が多かったようです。 建物の中に入ってしまえば逆に安心か。 幼光園も新築の園舎。 ビクともしませんね。地震にも強い! 中の子どもたちは元気いっぱいでした。 太鼓の授業のある時間帯にはすっかり通り過ぎていて、 良かった、良かった。...
View Article山鹿散歩☆日輪寺
ツツジで有名な日輪寺。 ツツジの時期は過ぎてますけどね。 初お参りです。 デッカい大仏様がいらっしゃいます! デッカい。 木々が茂って表から見えないので、 階段上がってびっくり‼ あーと比べて凄い! お参りして来ましたよ!
View Article山鹿散歩☆ 家族湯 椛 もみじ
お友達オススメの家族湯、 椛に行きました。 ちびっ子達がいるので家族湯に限ります。 こちら、 椛 もみじには、 滑り台付きの部屋が 二つあります。 ダブル滑り台の部屋を選びました。 50分二千円でここの家族湯では一番お高い。 でも五人で入れば普通の温泉程度の金額ですね。 住宅地の中にあって、 本当にこっち?とナビを頼りに行きました。 とっても喜んでましたが、 タイル製の滑り台、滑り過ぎて、...
View Article