ハイエース 9999キロ
ハイエースの走行距離が9999キロ行きましたよ! そんなに距離は走らないですが、 たくさんの太鼓を運んでくれています。 ありがとう。 ハイエースめっちゃ乗りやすいです。 たまには太鼓降ろしてキャンプ行きたい! 暖かくなりましたし。 これからもよろしく。 おんがくの森ハイエース。
View Article眼鏡屋さん、250円唐揚げ弁当☆子飼商店街お散歩
メガネ作ってから半年、 早くも少しメガネが合わなくなりました、つー。 成長期は視力が進むの早いですね。 近視が進む、という事は 目が悪くなる、というより、 遺伝のもので、そこまで成長している、という事らしいです。 レンズを作り変えます。 レンズも在庫で劣化するらしいので、取り寄せてもらいます。 注文が終わったら、 目の前の子飼商店街へ。 小さな通りですが、 熊本でもかなり頑張っている商店街です。...
View Articleおもしろ看板1328☆入らないでください
こんにちは。 おもしろ看板リポーターのつーパパです。 今日のお題はこちら! 入らないでください ベンチです。 入らないでと言われても。。 ちなみに、コンコンと叩いてみてもどうもありませんでして、 座ってみてもどうもありません。 公園のベンチ。 入らないでください。 何故だ。
View ArticleUMA大図鑑
最近、 UMAに興味深々のこた。 たしかに面白い世界ですよね。 妖怪大好きなつーパパ。 UMAもなかなか好き。 要するに妖怪ですよね。 最近では解明されているものも少なくはないですが、 ゴリラやパンダも実は最近までUMAだったんです。 解明されたのこの50年くらいなんですよね。 この中にもきっと新種として見つかるものも出てくるはず。 妖怪やUMAの想像図、...
View Articleこたの☆幼稚園発表会
こたの幼稚園発表会でした。 年長さんはみんな囲碁の生徒です。 逆立ち歩きや跳び箱10段やります。 みんなしっかり出来ました。 こたもしっかり頑張っていました。 つーママは役員で裏にいて全然見れませんね。 こたが一番下の子なので 初めてゆっくり座って見られる発表会でした。 今までは動き回ってなかなか見られませんでしたからね~。 ビデオもしっかり撮れて良かった。 初めてです。
View ArticleP&Gキャッシュバックキャンペーン
P&Gが、 キャッシュバックキャンペーンを行っていまして、 5000円に千円分キャッシュバックしてくれるという、 有り難いキャンペーンです。 レシート送付でいつもは為替だったのですが、 商品券でのキャッシュバックになりました。 郵便為替は郵便局まで行くのが面倒でしたので、良い変更でした。 ありがたや。
View Article初七日法要
祖父の初七日法要が行われました。 月曜日でしたが、 学校や幼稚園が代休で子どもたちも多かったです。 お葬式と初七日が日にち近いので、 お葬式の後に初七日のお経をあげる事も、 今は多いようですね。 続けて仕事休めなかったりしますものね。 皆さん集まれて良かったです。
View ArticleT1グランプリ 本戦
校内で特技を競い合う、 T1グランプリが開かれました。 予選通過して、本戦です。 グランプリと言っても特に順位を決める事は無いようです。 児童の委員会が行なっているようです。 太鼓教室生徒が出場しまして、 頑張って演奏しましたよ。 たくさんの拍手もらって良かったです。 披露途中で拍手もらっていたのは太鼓のみんなだけでしたよ。 ソロのところで拍手来て良かったですね~! とっても頑張りました。...
View Article幼光園 和太鼓の授業☆和太鼓教室 おんがくの森 熊本
和太鼓教室おんがくの森 熊本、 幼光園 和太鼓の授業でした! この日は、 年中組さんと年長組さんをシャッフルして練習してみました。 年中組もだいぶ年長さんの曲を覚えてきたので。 年長さんがつられて間違ったりして面白いです。 これも良い経験。 もうすぐ卒園式、後輩に伝える経験も大切です。 和太鼓教室、囲碁教室...
View Articleルンビニー幼稚園 放課後囲碁教室☆おやこ囲碁交流会 熊本
おやこ囲碁交流会 熊本、 ルンビニー幼稚園放課後囲碁教室でした。 100点賞がたくさん出ました。 やはりハンドスピナーが人気。 いろんな形や色があると楽しいですものね。 囲碁の方は棋譜並べに力を入れています。 昔の名人の試合を目の前で再現出来ますから絶対為になります。 20分でそれぞれの目標クリアを目指します。 みんな頑張ってますよ! 和太鼓教室、囲碁教室...
View Articleニコ保育園 和太鼓の授業☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
和太鼓教室おんがくの森 熊本、 ニコ保育園和太鼓の授業でした。 今週土曜日はいよいよ発表会! 練習頑張ってます。 とっても可愛いみんなです。 園としても2回目の発表会。 ステージに立って幕が開くと、 まだまだいろんな物が目に入ってついつい太鼓叩くの忘れてしまったりするお年頃(笑) とっても可愛いです!が、 本番、どうなりますやらドキドキです。 パパやママが見えたら走って行かないかな~。...
View Articleさくら通り教室☆おやこ囲碁交流会 熊本
おやこ囲碁交流会 熊本、 さくら通り教室でした! 100賞もたくさん出て嬉しそうでした。 外は春の嵐!!! みんなが来る時は全然降ってませんでしたが、 帰る時は豪雨でした。 本当に土砂降り。 夜中まで吹いて朝には穏やかになって良かったです。 子ども達の行動時間外れてくれてありがたいです。 この日は接戦が多かったです。 接戦は経験すればする程強くなります。...
View Article菜の花のかき揚げ、ざるそば定食☆十割そば太郎
日替わり定食が、 菜の花のかき揚げ丼だったので頼んでみました。 春ですね~。 毎年この時期になると日替わり定食に菜の花出るんで、 楽しみにしています。 後に蕎麦湯を飲むのが楽しみです。 菜の花のほろ苦さと、十割そばの香りが合うんですよね~。
View Article確定申告 提出終了!!
ついに終わりました。 確定申告書の提出。 パソコンで作成、郵送が一番早いなぁと感じています。 提出に行くには税務署に入る前の車の長蛇の列。 パソコンにはいろいろな認証で外部サイト行ったりと面倒な事この上なし。 郵送がベストかな~。 日々の業務をこなしながらの申告書の作成、 疲れました~。 この時期は発表会続きで大変な道のりでした。 専業でやってるからにはしっかりやらないといけませんね。...
View Articleリクガメの三日月☆暖かくなり、食欲も出てきました。
リクガメの三日月、 暖かくなって、食欲が出てきました! 変温動物なので冬はやっぱり食欲が下がります。 保温器具は使っていますけどね。 食べる量が増えてくれると嬉しいですね。 水がめみたいにガツガツはしてないですが、 お腹が減るとじーーっと見つめてきます。 可愛い。。 リクガメはのんびりで癒されます。 小松菜や果物を食べるんですよ。 今日はデコポンをあげました。 パクパク食べてましたよ。
View Articleラムチョップ!
余った期間限定ポイントで、 お取り寄せグルメ、ラムチョップを買ってみました。 骨つきラム肉ですね~。 ラム肉、好きです。 健康にも良いらしいですが、 なかなか売っているところが見当たらないのが難点。 お取り寄せグルメもなかなかの値段でした。 ポイントだし、買ってみようと思いまして。 塩コショウで焼いてみましたが、 とても美味しかったです。 が家族5人分、 1人1本で、1本あたりが少なかった~。...
View Article絵本☆UMA水族館
UMAに興味をもつ子ども達。 UMA水族館という絵本発見。 買ってみました~。 世界のUMA紹介~と言うよりは、 こびとずかんや妖怪ウォッチみたいな現代妖怪系UMA水族館でした。 子ども達が自分で想像して書けるような絵本になっています。 なかなか面白い絵本でした。
View Articleニコ保育園発表会☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
和太鼓教室おんがくの森 熊本、 ニコ保育園発表会でした! 発表会ラッシュも終盤です。 まだまだ頑張ります。 ニコ保育園のみんな、とっても頑張りました。 太鼓を演奏したのは、 2歳児、3歳児さんチームと、 4歳児、5歳児さんチーム。 指導に行っている園でもひときわ小さい子たちです。 ものすごく可愛いですよ。 劇も珍しい縦割りで、 大きい子が小さい子と一緒に演技します。...
View Article和太鼓教室、囲碁教室 4月の予定が出ました!
和太鼓教室3月4月の予定木曜コース アスパル富合3月8日、15日、22日 18:00~4月12日、19日、26日 18:00~3月31日(土)平成さくら祭り4月21日(土)ケアホーム蓮台寺...
View Articleスケートに行きました! 2018
子ども達、義弟にスケートに連れて行ってもらいました。 義弟アイスホッケーやっていたので、 スケート上手なんです。 子ども達も最初は怖かったみたいですけど、 後からはスイスイ滑れてましたよ。
View Article