おもしろ看板933☆ありのままの自分
こんにちは。おもしろ看板リポーターのつーパパです。今日のお題はこちら!ありのままの自分大手ゲームショップのチラシシリーズです。ありのままの自分でアクションゲーム?どういう事だ?もうよくわからなくなっているような(笑)
View Article和太鼓教室☆幻のレインボーラムネ
和太鼓教室おんがくの森、昨日は月曜日コースの練習日でした。中学三年生がいるのですが、来週は私立の受験だそうです。頑張って欲しいですね~。しかし、太鼓には頑張って来ています。凄いなあ。先日、関西に里帰りした生徒さんからお土産で、幻のレインボーラムネを頂きました。なんでも、かなりの競争率で当選しないと買えないとか。当選したらしたで大量に送ってくるらしい。。。いや美味しいです。不思議な売り方です(笑)話題...
View Article明日は何の日☆1月15日 小正月 いちごの日
明日は何の日☆明日は1月15日です。☆記念日小正月( 日本) 1月1日の大正月に対し、今日1月15日を中心にした数日を言う。豊作祈願などの農業に関連した行事をしたり、なまはげなどの行事を行って病気や厄災を払う地方もある。上元(日本)左義長(日本)山焼き(奈良県若草山)現在ではほかの日に行われている。当該項目を参照のこと。成人の日(日本、1948年 -...
View Articleおやこ囲碁交流会☆火曜日コース
おやこ囲碁交流会☆昨日は火曜日コースでした。年少少さん二人組みもちょっとずつ頑張ってました。今週は試合ですので、昇級に向けて頑張って欲しいです。火曜日コースは、来月には現在の日吉コミュニティーセンターから、近くの幼稚園に会場を移します。駐車場もあるし、ありがたいです。火曜日コースのみですが、幼稚園の放課後なので、幼稚園の在園児、卒園児対象となります。これもまた頑張ります!!水曜日コースは通常通りの開...
View Articleベビーの託児室アンジェリカ☆今年最初の和太鼓
アンジェリカ、今日は今年最初の和太鼓の授業でした!みんな小さいですが、仲良しで、凄くいいんですよね。ほんわかした雰囲気がとても素敵な園です。しっかり叩ける子が増えて来たので、新しい、ちょっとだけ難易度上げて楽しんで行こうと思います。子どもは出来るかな?どうかな、という所にチャレンジしてみると、それを乗り越えた時が凄い。3歳、4歳までの経験は記憶にはそうそう残りにくいのですが、心の形成に大きな影響を与...
View Articleさくら通りおやこ囲碁交流会☆100点賞二人
さくら通りおやこ囲碁交流会、昨日は勝ち点シールが溜まって100点賞が二人出ました。今週末は昇級もある交流会が開かれます。みんな頑張って欲しいです。おしゃべりが多かったので、少し早いですが節分の鬼のお面を出してかぶりました。先生の鬼は怖いようです。和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサークルおんがくの森代表・坂本新吾メール wadaiko@ongakunomori.net電話...
View Article明日は何の日☆1月17日 おむすびの日
明日は何の日☆明日は1月17日です。☆記念日防災とボランティアの日(日本) 1995年に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)では、国や地方自治体の危機管理体制の不備をはじめとするさまざまな問題が浮き彫りにされた一方で、ボランティア活動が活発化し「ボランティア元年」とも言われた。俳句の世界では季語「阪神忌」が存在する。おむすびの日(日本)...
View Articleおもしろ看板933☆年明けうどん
こんにちは。おもしろ看板リポーターのつーパパです。今日のお題はこちら!年明けうどん。ついに!ついに!年越し蕎麦に対抗してきました。年明けうどん!年越しそばの対義語?太く長くとか言うのでしょうね(笑)まぁ、うどんはなかなかハズレが少ないのは気軽に食べられていいですね。つーパパはそば派です!年明けうどん、いかがでしょうか。
View Article明日は何の日☆1月18日 118番の日
明日は何の日☆明日は1月18日です。☆記念日タイ王国軍の日(タイ)都バスの日(日本) 1924年1月18日に東京市営乗合バスが営業を開始したことに由来し、東京都交通局が制定。118番の日(日本)緊急通報用電話番号118番の知名度向上のため、2011年1月18日より海上保安庁が制定。☆有名人誕生日1689年 - シャルル・ド・モンテスキュー、哲学者(+ 1755年) 1782年 -...
View Article和太鼓教室☆元気もあるが病気も多し!
木曜日コース、金曜日コースでした。この時期につきものの感染性の病気で休まれる方も多かったです。インフルエンザ、ウイルス性胃腸炎、風邪などなど。かかってしまったら、しっかり休んで治してから来るようにお願いしますね。病院から許可下りたらバッチリですね。受験生もいるので。本当、この時期は気を使います。予防もしっかりするように言っています。人数が少なめの時は新曲やったりします。意外に楽しかったりするんですよ...
View Article明日は何の日☆1月19日 空気清浄機の日 カラオケの日
明日は何の日☆明日は1月19日です。☆記念日空気清浄機の日(日本)日本電機工業会が2006年に制定。「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せ。カラオケの日/のど自慢の日(日本)...
View Article熊本県子ども囲碁交流会 2015・01・18
今日はNPO熊本県子ども囲碁普及会が3ヶ月に一回開いております、子ども囲碁交流会でした!熊本市戸島にあります、東部交流センターで開かれております。全体で121名の参加です。どんどん増えています。この時期インフルエンザも多いのかな、と思いつつ、その心配もなんのその。元気に囲碁を打っていました。小さい子が増えましたね。うちも年少さんが三人。かなり頑張っていまして、年少さんで、19路盤で全勝してましたから...
View Articleおもしろ看板934☆元気玉味
こんにちは。おもしろ看板リポーターのつーパパです。今日のお題はこちら!元気玉味どんな味ですか(笑)子どものヨーグルトです。ドラゴンボールとのコラボです。元気玉味~!下にパワフルパイナップル味って書き直してありますが、元気玉ってパイナップル味なのか。デカビタとかオロナミンCとかの味っぽい。元気玉~!
View Article明日は何の日☆1月21日 ライバルが手を結ぶ日 料理番組の日
明日は何の日☆明日は1月21日です。☆記念日聖アグネスの祝日(キリスト教)聖アグネスの聖名祝日。聖アグネス殉教の日。アルタグラシアの聖母の日( ドミニカ共和国)ライバルが手を結ぶ日(日本)慶応2年1月21日(旧暦。新暦では1866年3月7日)、坂本龍馬らの仲介により長州藩と薩摩藩が薩長同盟を結んだ。料理番組の日( 日本)...
View Articleおんがくの森からのお知らせ☆1月20日号
毎日寒いですね。小中学ではインフルエンザが猛威を振るっています。お身体は大丈夫ですか?1月21日水曜日はリトミック子育てサークルおんがくの森の活動日です。今回の工作は鬼の顔豆入れ!節分の豆まきで使って下さい!リトミック頑張りましょう。冬でもしっかり水分取らないとダメなんですよ~。こまめに水分補給しながら楽しみましょうね。来た時と帰る時には、手の消毒、しっかりやっていきましょう。とき:1月21日(水)...
View Article幼稚園、保育園での囲碁授業
月曜日は幼稚園での囲碁の授業。4月からスタートして、もうだいぶ打てるようになっています。19路盤で打てるようになっている子もいますよ。三学期になりまして、仕上げの時期です。こちらの幼稚園では2月から、放課後に囲碁教室をやらせて頂くことになりました!...
View Article明日は何の日☆1月22日 カレーの日
明日は何の日☆明日は1月22日です。☆記念日統一の日(ウクライナ) 1919年のこの日、ウクライナ人民共和国と西ウクライナ人民共和国が統一条約(英語版)に調印した。飛行船の日(日本) 1916年1月22日に、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢~大阪間で実験飛行を行ったことに由来。ジャズの日(日本)東京都内の老舗ジャズクラブのオーナーらによる「JAZZ...
View Articleリトミック子育てサークルおんがくの森☆20150121の活動
今日は子育てサークルおんがくの森の活動日! と思ったら、 こたが昨日の夜は中耳炎で大泣き。 膿が出てしまえば痛くないようです。 荷物等を全部会場に降ろした後、サークルはつーママに任せてつーパパは病院へ。 月一回くらいこんな感じの中耳炎になります。 病院へ行った後 途中参加しました。 インフルエンザなどで人数少ないかと思いきや、 意外や意外、 なかなかの人数です。...
View Articleおもしろ看板935☆鬼のパンツはいいパンツ
こんにちは。 おもしろ看板リポーターのつーパパです。今日のお題はこちら!鬼のパンツはいいパンツ男性用の下着売り場のマネキンです。これはまさに!赤鬼を表現しているんですね。なかなかのセンスです。節分気分を下着から盛り上げるんですね。って何処を盛り上げとるんじゃーい!
View Article