向山小学校、学童保育どんぐりクラブ。
一年間にわたる囲碁の授業ですが昨日がラストでした。
三年生は今年で学童保育は卒業です。
子ども達には、
囲碁と同じように、
しあわせと言う大きな目的のために、何をしたらいいか、
そのためには今何をしたらいいか、
自分で選択する事の大切さをしっかりお話しました。
そして一部で失敗しても、他で取り返す事が出来ること。
道を外れてもいろんな道がある事、人にも与えて自分も大きく得ること。
周りの状況、自分の力を考え最善の手を考えること。
これらは囲碁が教えてくれる事。囲碁から自分で感じとる事です。
出来れば、囲碁を続けて欲しいものです。
この場で囲碁が出来た事は、すごい事です。
囲碁はきっと子ども達の人生の助けとなってくれるでしょうね。
どんぐりクラブの囲碁の活動は来年も継続です。
新しい一年生も入って来ます。
頑張るぞ~!
和太鼓教室おんがくの森 おやこ囲碁交流会 子育てサークルおんがくの森
代表坂本新吾電話 08033760407メール wadaiko@ongakunomori.net
☆和太鼓教室、囲碁教室 詳しくは当ブログトップページへ☆YouTubeチャンネル登録お願いします!和太鼓教室、囲碁交流会、Facebookページ