昨日は、小学校に絵本の読み聞かせに行きました!
つーのクラスです。
学級閉鎖開けでまた学級閉鎖が危ぶまれる感じでしたが、
大丈夫でした!
先生が来るまでの時間でしたが、
担任の先生が少し来られるのが遅れて、
iPadで書いた熊本の妖怪の絵が大活躍することに。
絵本 なんのにおい はる を読んだ後、
熊本の天草の民話 クジラとナマコの競泳
を自作の絵と語りでやったくらいに先生が来ると思いきや、まだだったので、
熊本平野の山の民話 金峰山と飯田山
豊野村のいまにも坂のお話
阿蘇の大鯰退治
阿蘇の俵山 大ムカデ退治
最後に江津湖の河童のお話
最後のお話の途中で先生も来られて一緒に聞いておられました。
自分で言うのもなんですが、芸達者で良かったと思います。
まさかこれだけ話すことになるなんて。
子供達は自分の知ってる地名のお話でかなり楽しかったみたいです。