Quantcast
Channel: 和太鼓教室×囲碁教室×子育て おんがくの森熊本 坂本新吾ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

明日は何の日☆2月10日 布団の日 ニートの日 ミカサ・アッカーマン誕生日(進撃の巨人)

$
0
0
明日は何の日☆明日は2月10日です。


☆記念日

海の安全祈念日(日本) 2001年2月10日(日本時間)のえひめ丸事故を契機に、全国水産高校長協会が2003年に制定。

簿記の日(日本) 簿記の原点である福澤諭吉の訳本「帳合之法」が1873年2月10日に慶應義塾出版局から発行されたことにちなんで、全国経理教育協会(旧・全国経理学校協会)が2004年に制定

ふとんの日(日本) 全日本寝具寝装品協会が1997年に制定。ふ(2)とん(10)の語呂合わせから来ている。

ニットの日(日本) 「にっ(2)と(10)」の語呂合わせ。横浜手作りニット友の会が1988年に制定。1994年には全国的な記念日として日本ニット工業組合連合会も制定した。

蕗の薹の日(日本) 「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせ。宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が1993年に提唱。

キタノ記念日(日本) 漫才コンビツービートにありとの判断から、ツー(2)ビート(10)の語呂合わせでこの日を記念日としている。

ニートの日(日本) 「にー(2)と(10)」の語呂合わせ。巨大匿名掲示板2ちゃんねるが発祥。

太物の日(日本) 「ふ(2)と(10)」の語呂合わせ。木綿やウールなどの普段着の着物ファンが制定。


☆有名人誕生日

1541年(天文10年1月15日) - 足利義氏、第5代古河公方(+ 1583年)
1775年 - チャールズ・ラム、児童文学作家(+ 1834年)
1791年(寛政3年1月8日) - 大田垣蓮月、尼、歌人(+ 1875年)
1791年 - フランチェスコ・アイエツ、画家(+ 1882年)
1795年 - アリ・シェフェール、画家(+ 1858年)
1840年 - ペール・テオドール・クレーベ、化学者、地質学者(+ 1905年)
1846年 - アイラ・レムセン、化学者(+ 1927年)
1859年 - アレクサンドル・ミルラン、政治家、フランス第三共和制第11代大統領(+ 1943年)
1886年 - 平塚らいてう、作家、フェミニスト、女性解放運動家(+ 1971年)
1890年 - ボリス・パステルナーク、詩人、小説家(+ 1960年)
1891年 - 唐沢俊樹、政治家(+ 1967年)
1894年 - ハロルド・マクミラン、イギリス首相(+ 1986年)
1896年 - アリスター・ハーディ、海洋生物学者(+ 1985年)
1897年 - ジョン・フランクリン・エンダース、医学者(+ 1985年)
1898年 - ベルトルト・ブレヒト、劇作家、思想家(+ 1956年)
1899年 - 田河水泡、漫画家(+ 1989年)
1899年 - 阿波野青畝、俳人(+ 1992年)
1902年 - ウォルター・ブラッテン、物理学者(+ 1987年)
1903年 - 吉田富三、病理学者(+ 1973年)
1903年 - マティアス・シンデラー、サッカー選手(+ 1939年)
1906年 - ロン・チェイニー・ジュニア、俳優(+ 1973年)
1907年 - 津田恭介、薬学者(+ 1999年)
1909年 - 伊東多三郎、歴史家(+ 1984年)
1910年 - ドミニク・ピール、カトリック教会司祭、慈善活動家(+ 1969年)
1911年 - 宗道臣、武道家(+ 1980年)
1929年 - ジェリー・ゴールドスミス、映画音楽作曲家(+ 2004年)
1930年 - ロバート・ワグナー、俳優・プロデューサー
1930年 - E・L・カニグズバーグ、児童文学作家(+ 2013年)
1933年 - ミッキー安川、タレント(+ 2010年)
1934年 - 金平正紀、ボクシング指導者、協栄ジム初代会長(+ 1999年)
1935年 - 二見伸明、政治家
1938年 - 鈴木史朗、アナウンサー
1939年 - ロバータ・フラック、歌手
1940年 - 野村六彦、サッカー選手、指導者
1940年 - 下河辺元春、ジャーナリスト、経済学者
1941年 - 鈴木恒夫、衆議院議員
1941年 - 須貝彦三、騎手、調教師
1942年 - 坂田晃一、作曲家
1942年 - ローレンス・ウェイナー、コンセプチュアル・アーティスト
1943年 - 韓鶴子、宗教家、文鮮明夫人
1944年 - 赤座美代子、女優
1944年 - 高橋英樹、俳優
1944年 - ヴァーナー・ヴィンジ、SF作家、計算機科学者
1947年 - 円より子、参議院議員
1949年 - 若草恵、作曲家
1949年 - 渡辺雪三郎、デザイナー
1949年 - 亀山郁夫、ロシア文学者
1950年 - 島田洋七、漫才師(B&B)
1950年 - マーク・スピッツ、競泳選手
1952年 - 西村知江子、アナウンサー
1952年 - 渡辺茂樹、音楽プロデューサー
1952年 - 森信雄、将棋棋士
1952年 - 宇野輝幸、元プロ野球選手
1952年 - リー・シェンロン、政治家、シンガポール第3代首相
1955年 - グレグ・ノーマン、ゴルファー
1955年 - 宮沢隆仁、政治家
1956年 - 西和彦、アスキー創業者
1957年 - 山田章博、イラストレーター
1958年 - 芹澤名人、俳優
1958年 - 池端隆史、アニメーション監督
1959年 - 小森田実、シンガーソングライター
1960年 - 及川眠子、作詞家
1961年 - アレクサンダー・ペイン、映画監督、脚本家
1961年 - 池田成、アニメーション監督
1962年 - 野村正育、NHKアナウンサー
1962年 - クリフ・バートン、ミュージシャン(メタリカ)(+ 1986年)
1965年 - 井上あずみ、歌手
1965年 - 知久寿焼、ミュージシャン(たま)
1965年 - 馬場敏史、元プロ野球選手
1965年 - 山中賢次、元プロ野球選手
1965年 - 関純子、関西テレビアナウンサー
1967年 - ローラ・ダーン、女優
1968年 - 安達哲、漫画家
1968年 - 谷口徹、プロゴルファー
1969年 - 久保田恭之、映像作家
1970年 - 菊沢隆徳、騎手
1970年 - アルベルト・カスティーヨ、メジャーリーガー
1971年 - 中島ひろ子、女優
1971年 - 高村良嘉、元プロ野球選手
1972年 - 鷲尾直広、メカニックデザイナー、イラストレーター
1972年 - 高倉一朗、歌手
1974年 - エリザベス・バンクス、女優
1975年 - 黒田博樹、メジャーリーガー
1975年 - 原陽子、政治家
1975年 - 夏川優奈、AV女優
1975年 - 開田博勝、野球選手
1976年 - 秋山久美、声優、歌手
1976年 - カルロス・ヒメネス、バスケットボール選手
1978年 - 山崎みちる、声優
1978年 - 長友光弘、お笑いタレント(響)
1978年 - セドリック・バワーズ、メジャーリーガー
1979年 - 根本美緒、アナウンサー、気象予報士
1979年 - 黒坂真美、女優
1980年 - シーザー・イズトゥリス、メジャーリーガー
1980年 - ジャスティン・ガトリン、陸上短距離選手
1981年 - 棟田康幸、柔道選手
1981年 - アンディ・ジョンソン、サッカー選手
1981年 - 近藤岳登、サッカー選手
1982年 - 渡辺亮、プロ野球選手
1982年 - 細谷佳正、声優
1986年 - ラダメル・ファルカオ、サッカー選手
1986年 - 市川由衣、アイドル・女優・歌手
1986年 - ダリエル・イノホサ、野球選手
1987年 - 石田卓也、俳優
1987年 - ユジャ・ワン、ピアニスト
1988年 - 西明日香、声優
1988年 - 風子、グラビアアイドル
1988年 - 山村響、声優
1989年 - 福田秀平、プロ野球選手
1989年 - 森安真弓、タレント
1991年 - エマ・ロバーツ、女優
1992年 - 仲川遥香、JKT48
1992年 - 大砂嵐金太郎、大相撲力士
1994年 - 増山加弥乃、元AKB48
1995年 - 川口春奈、女優、ファッションモデル
1996年 - 野元愛、アイドル(アイドリング!!!24号、HOP CLUB)
1996年 - 新山詩織、シンガーソングライター
1997年 - クロエ・グレース・モレッツ、女優
1998年 - キャンディ・シュー(許雅涵)、シンガーソングライター
生年不明 - 坂口候一、声優


ニートの日。

ニート自体は大昔から多かったので、

言葉は最近出来上がりましたが、今の若者・・・というわけではないですね。

江戸時代なんか、お金が無くなったらちょっと働いて・・・。

お金があったら遊んでばかり、というのが町人の基本スタイルでした。

まさに・・・。


進撃の巨人ミカサ・アッカーマン人気キャラの誕生日です。

すごい人気ですね。

かなり残酷なシーンもありますが、しっかりきちんと書いてます。

テレビアニメの方も近年まれにみるすごい出来でした。

人類の天敵とされる巨人、この後が楽しみです。


主題歌、紅蓮の弓矢 が紅白にもでて、合唱ブームが起きないかな・・・。

おもしろそうです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5064

Trending Articles