明日は何の日☆明日は8月1日です。
☆記念日
世界母乳の日( 世界)
世界保健機関(WHO)と国際連合児童基金(ユニセフ)の援助の元に世界母乳連盟が1992年に制定。
水の日( 日本)
国土庁が1977年に制定。一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、国民ひとりひとりが水の有限性、水の貴重さを理解し、併せてダム等の水資源開発の必要性を啓蒙するために制定されている。(国連水の日は3月22日)
観光の日( 日本、1966年 - 2008年)
1965年5月の閣議で制定。その年の7月が国連の定めた「観光の月」だったことから7月7日からの一週間を観光週間としたが、翌年から、観光客が多い8月の1日 - 7日を観光週間とし、その1日目の8月1日を観光の日とした。2008年に観光庁が発足したことなどから、2009年からは観光施策の推進は年間を通じて行うとして観光週間・観光の日は廃止された。
花火の日( 日本)
第二次世界大戦後、花火が解禁された1948年8月1日と、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった1955年8月1日と、世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の開催日(毎年8月1日)を記念して制定された。
愛知発明の日( 日本)
愛知県と発明協会愛知県支部が2004年に制定。1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明したことを記念。
バイキングの日( 日本)
1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンし、ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになった。これを記念して帝国ホテルが2008年に制定。
麻雀の日( 日本)
麻雀牌の「パ(8)イ(1)」の語呂合わせ。全国麻雀業組合総連合会が制定。
肺の日( 日本)
「は(8)い(1)」の語呂合わせ。日本呼吸器学会が1999年に制定。
パインの日( 日本)
「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせ。沖縄県・農林水産省などが制定。
八朔( 日本)
初穂などを恩人に贈る日。旧暦の8月1日のことであるが、改暦以降は新暦8月1日もしくは月遅れの9月1日に行われるようになった。
弘前ねぷた( 日本 青森県弘前市、 - 7日)
盛岡さんさ踊り( 日本 岩手県盛岡市、 - 3日)
☆有名人誕生日
紀元前10年 - クラウディウス、第4代ローマ皇帝(+ 54年)
126年 - ペルティナクス、第18代ローマ皇帝(+ 193年)
845年(承和12年6月25日) - 菅原道真、平安時代の学者、政治家(+ 903年)
1313年(正和2年7月9日)- 光厳天皇、南北朝時代の北朝初代天皇(+ 1364年)
1377年(天授3年6月27日)- 後小松天皇、第100代天皇(+ 1433年)
1520年 - ジグムント2世、ポーランド王(+ 1572年)
1744年 - ジャン=バティスト・ラマルク、博物学者(+ 1829年)
1761年(宝暦11年7月1日)- 酒井抱一、画家(+ 1829年)
1770年 - ウィリアム・クラーク、探検家(+ 1838年)
1779年 - フランシス・スコット・キー、アメリカ国歌の作詞者として有名な弁護士、詩人(+ 1843年)
1807年 - ロバート・マクレランド、第4代アメリカ合衆国内務長官(+ 1880年)
1817年 - リチャード・ダッド、画家(+ 1886年)
1818年 - マリア・ミッチェル、天文学者(+ 1889年)
1819年 - ハーマン・メルヴィル、小説家(+ 1891年)
1837年 - マザー・ジョーンズ、労働運動家(+ 1930年)
1849年 - ジョージ・マーサー・ドーソン、科学者、探検家(+ 1901年)
1860年(万延元年6月15日) - 根津嘉一郎 (初代)、実業家、東武鉄道オーナー(+ 1940年)
1865年 - エウシェン、スウェーデンの王族(+ 1947年)
1881年 - 会津八一、歌人、美術史家(+ 1956年)
1882年 - 石原謙、宗教史学者(+ 1976年)
1885年 - 木下杢太郎、詩人、小説家、医学者(+ 1945年)
1885年 - ゲオルク・ド・ヘヴェシー、化学者(+ 1943年)
1886年 - 宮島資夫、小説家(+ 1951年)
1889年 - 室生犀星、詩人(+ 1962年)
1892年 - 成田きん、きんさんぎんさんの姉(+ 2000年)
1892年 - 蟹江ぎん、きんさんぎんさんの妹(+ 2001年)
1899年 - 松方三郎、登山家、ジャーナリスト、実業家(+ 1973年)
1899年 - 伊藤熹朔、舞台美術家(+ 1967年)
1905年 - 水谷八重子(初代)、女優(+ 1979年)
1906年 - 耕治人、小説家(+ 1988年)
1907年 - 大澤壽人、作曲家(+ 1953年)
1907年 - 宮本常一、民俗学者(+ 1981年)
1908年 - 窪田章一郎、歌人(+ 2001年)
1915年 - 小平忠、政治家(+ 2000年)
1920年 - 内田朝雄、俳優(+ 1996年)
1921年 - 大森荘蔵、哲学者(+ 1997年)
1922年 - スティーヴン・ワーム、言語学者(+ 2001年)
1923年 - 中田喜直、作曲家(+ 2000年)
1924年 - 村沢牧、政治家(+ 1999年)
1924年 - ジョルジュ・シャルパク、物理学者(+ 2010年)
1927年 - 三塚博、政治家(+ 2004年)
1927年 - 小沢潔、政治家
1927年 - 河野俊二、元東京海上火災保険社長(+ 2012年)
1929年 - E・H・エリック、タレント(+ 2000年)
1930年 - ピエール・ブルデュー、社会学者(+ 2002年)
1931年 - 若原一郎、歌手(+ 1990年)
1932年 - 田畑彦右衛門、社会評論家
1933年 - 金田正一、元プロ野球選手・監督・評論家
1933年 - アントニオ・ネグリ、政治哲学者
1933年 - ドム・デルイーズ、俳優、コメディアン(+ 2009年)
1935年 - 田中信夫、声優
1936年 - イヴ・サン=ローラン、ファッションデザイナー(+ 2008年)
1936年 - 三ツ矢歌子、女優(+ 2004年)
1936年 - ウィリアム・ドナルド・ハミルトン、生物学者(+ 2000年)
1937年 - 鎌田敏夫、脚本家
1938年 - ジャッキー吉川、音楽家
1941年 - 堀勝之祐、声優
1941年 - ジョルディ・サヴァール、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、指揮者
1942年 - 小野武彦、俳優
1942年 - ジェリー・ガルシア、ミュージシャン(グレイトフル・デッド)(+ 1995年)
1942年 - アンドレ・ギャニオン、作曲家、ピアニスト
1942年 - ジャンカルロ・ジャンニーニ、俳優
1943年 - 田村正和、俳優
1944年 - アンドリュー・G・ヴァイナ、映画プロデューサー
1945年 - ダグラス・D・オシェロフ 、物理学者
1946年 - 桑原秀範、高校野球指導者
1946年 - ボズ・バレル、ミュージシャン(+ 2006年)
1947年 - あだち勉、漫画家(+ 2004年)
1947年 - 高屋敷英夫、脚本家
1947年 - トニー・ミューサー、元プロ野球選手
1948年 - 吉川潮、演芸評論家、小説家
1949年 - つのだ☆ひろ、ミュージシャン
1949年 - クルマンベク・バキエフ、政治家、第2代キルギス大統領
1951年 - トミー・ボーリン、ミュージシャン(+ 1976年)
1951年 - 田中真理、女優
1952年 - 永野一男、会社経営者(+ 1985年)
1952年 - 魚住裕一郎、政治家
1952年 - ゾラン・ジンジッチ、政治家、元セルビア共和国首相(+ 2003年)
1953年 - ロバート・クレイ、ミュージシャン
1954年 - トレバー・バービック、プロボクサー
1954年 - 森田順平、俳優、声優
1955年 - 頼近美津子、元NHKアナウンサー、司会者(+ 2009年)
1955年 - 古屋英夫、元プロ野球選手
1956年 - 竹本由紀夫、元プロ野球選手
1957年 - うえやなぎまさひこ、ニッポン放送アナウンサー
1959年 - ジョー・エリオット、ミュージシャン(デフ・レパード)
1959年 - 大友良英、ミュージシャン
1960年 - 津田恒実、元プロ野球選手(+ 1993年)
1960年 - 獸木野生、漫画家
1962年 - 門馬良、演歌歌手
1962年 - スコット・アンダーソン、元プロ野球選手
1963年 - 津村潔、元プロ野球選手
1963年 - 若田光一、宇宙飛行士
1964年 - 永野彰子、元南海放送アナウンサー
1964年 - ナタリア・シコレンコ、元陸上競技選手、バルセロナオリンピック・やり投銀メダリスト
1965年 - サム・メンデス、舞台監督、映画監督
1967年 - グレッグ・ジェフリーズ、元メジャーリーガー
1968年 - 長谷川滋利、元プロ野球選手
1968年 - 成田昭次、シンガーソングライター(元男闘呼組)
1968年 - ジル・トレナリー、フィギュアスケート選手
1969年 - ケビン・ジャービス、元プロ野球選手
1969年 - 相澤一成、俳優
1970年 - 小野次郎、騎手
1970年 - デイヴィッド・ジェームズ、サッカー選手
1971年 - トラビス・ドリスキル、元プロ野球選手
1972年 - 森よう子(森洋子)、元C.C.ガールズ
1972年 - フレッディ・ガルシア、元プロ野球選手
1973年 - MCU、歌手(KICK THE CAN CREW)
1973年 - 嶋崎はるか、声優
1973年 - エドゥアルド・ノリエガ、俳優
1974年 - 阿部敏之、サッカー選手
1974年 - 山崎さやか、漫画家
1975年 - 米倉涼子、女優
1975年 - 青沼ちあさ、AV女優
1975年 - 川上優子、陸上競技選手
1976年 - ヌワンコ・カヌ、ナイジェリアのサッカー選手
1976年 - 山本剛史、俳優
1977年 - 尾上菊之助 (5代目)、歌舞伎俳優
1978年 - 荒金久雄、プロ野球選手
1978年 - ダーニ・ハリスン、ミュージシャン、ジョージ・ハリスンの息子
1979年 - 北村うるか、元AV女優
1979年 - 郭政新、フィギュアスケート選手
1980年 - 小暮卓史、レーシングドライバー
1980年 - 小椋真介、プロ野球選手
1980年 - 中野滋樹、野球選手
1980年 - アレッサンドロ・マンシーニ、サッカー選手
1980年 - ダリア・ティモシェンコ、フィギュアスケート選手
1980年 - 猿渡ゆか、女優、リポーター
1980年 - 直瀬遥歩、元タレント、女優
1980年 - 平松隆円、化粧研究者
1981年 - 三田光、サッカー選手
1981年 - 山戸めぐみ、声優
1982年 - 西崎聡、プロ野球選手
1982年 - 鈴木達也、サッカー選手
1982年 - 冨永愛、ファッションモデル
1982年 - トリスタン・カズンズ、フィギュアスケート選手
1982年 - 深谷友基、サッカー選手
1983年 - NESMITH、ミュージシャン(EXILE)
1983年 - 片桐淳至、サッカー選手
1984年 - 坂本雅幸、和太鼓奏者
1984年 - 渡辺大、俳優
1984年 - バスティアン・シュバインシュタイガー、サッカー選手
1985年 - 入山法子、ファッションモデル
1986年 - リ・ソンチョル、フィギュアスケート選手
1987年 - 柊瑠美、女優
1987年 - 瀧口友里奈、タレント
1988年 - タチアナ・ココレワ、フィギュアスケート選手
1988年 - ロイド・ジョーンズ、フィギュアスケート選手
1989年 - 黒川智花、女優
1989年 - ティファニー、9人組女性グループ少女時代のメンバー
1994年 - 和田彩花、歌手、アイドル(スマイレージ)
1995年 - 槇岡瞭介、子役、俳優
生年不明 - 片倉三起也、作曲家、ALI PROJECTの作曲・編曲担当
生年不明 - MELL、I've歌手
☆記念日
世界母乳の日( 世界)
世界保健機関(WHO)と国際連合児童基金(ユニセフ)の援助の元に世界母乳連盟が1992年に制定。
水の日( 日本)
国土庁が1977年に制定。一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、国民ひとりひとりが水の有限性、水の貴重さを理解し、併せてダム等の水資源開発の必要性を啓蒙するために制定されている。(国連水の日は3月22日)
観光の日( 日本、1966年 - 2008年)
1965年5月の閣議で制定。その年の7月が国連の定めた「観光の月」だったことから7月7日からの一週間を観光週間としたが、翌年から、観光客が多い8月の1日 - 7日を観光週間とし、その1日目の8月1日を観光の日とした。2008年に観光庁が発足したことなどから、2009年からは観光施策の推進は年間を通じて行うとして観光週間・観光の日は廃止された。
花火の日( 日本)
第二次世界大戦後、花火が解禁された1948年8月1日と、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった1955年8月1日と、世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の開催日(毎年8月1日)を記念して制定された。
愛知発明の日( 日本)
愛知県と発明協会愛知県支部が2004年に制定。1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明したことを記念。
バイキングの日( 日本)
1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンし、ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになった。これを記念して帝国ホテルが2008年に制定。
麻雀の日( 日本)
麻雀牌の「パ(8)イ(1)」の語呂合わせ。全国麻雀業組合総連合会が制定。
肺の日( 日本)
「は(8)い(1)」の語呂合わせ。日本呼吸器学会が1999年に制定。
パインの日( 日本)
「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせ。沖縄県・農林水産省などが制定。
八朔( 日本)
初穂などを恩人に贈る日。旧暦の8月1日のことであるが、改暦以降は新暦8月1日もしくは月遅れの9月1日に行われるようになった。
弘前ねぷた( 日本 青森県弘前市、 - 7日)
盛岡さんさ踊り( 日本 岩手県盛岡市、 - 3日)
☆有名人誕生日
紀元前10年 - クラウディウス、第4代ローマ皇帝(+ 54年)
126年 - ペルティナクス、第18代ローマ皇帝(+ 193年)
845年(承和12年6月25日) - 菅原道真、平安時代の学者、政治家(+ 903年)
1313年(正和2年7月9日)- 光厳天皇、南北朝時代の北朝初代天皇(+ 1364年)
1377年(天授3年6月27日)- 後小松天皇、第100代天皇(+ 1433年)
1520年 - ジグムント2世、ポーランド王(+ 1572年)
1744年 - ジャン=バティスト・ラマルク、博物学者(+ 1829年)
1761年(宝暦11年7月1日)- 酒井抱一、画家(+ 1829年)
1770年 - ウィリアム・クラーク、探検家(+ 1838年)
1779年 - フランシス・スコット・キー、アメリカ国歌の作詞者として有名な弁護士、詩人(+ 1843年)
1807年 - ロバート・マクレランド、第4代アメリカ合衆国内務長官(+ 1880年)
1817年 - リチャード・ダッド、画家(+ 1886年)
1818年 - マリア・ミッチェル、天文学者(+ 1889年)
1819年 - ハーマン・メルヴィル、小説家(+ 1891年)
1837年 - マザー・ジョーンズ、労働運動家(+ 1930年)
1849年 - ジョージ・マーサー・ドーソン、科学者、探検家(+ 1901年)
1860年(万延元年6月15日) - 根津嘉一郎 (初代)、実業家、東武鉄道オーナー(+ 1940年)
1865年 - エウシェン、スウェーデンの王族(+ 1947年)
1881年 - 会津八一、歌人、美術史家(+ 1956年)
1882年 - 石原謙、宗教史学者(+ 1976年)
1885年 - 木下杢太郎、詩人、小説家、医学者(+ 1945年)
1885年 - ゲオルク・ド・ヘヴェシー、化学者(+ 1943年)
1886年 - 宮島資夫、小説家(+ 1951年)
1889年 - 室生犀星、詩人(+ 1962年)
1892年 - 成田きん、きんさんぎんさんの姉(+ 2000年)
1892年 - 蟹江ぎん、きんさんぎんさんの妹(+ 2001年)
1899年 - 松方三郎、登山家、ジャーナリスト、実業家(+ 1973年)
1899年 - 伊藤熹朔、舞台美術家(+ 1967年)
1905年 - 水谷八重子(初代)、女優(+ 1979年)
1906年 - 耕治人、小説家(+ 1988年)
1907年 - 大澤壽人、作曲家(+ 1953年)
1907年 - 宮本常一、民俗学者(+ 1981年)
1908年 - 窪田章一郎、歌人(+ 2001年)
1915年 - 小平忠、政治家(+ 2000年)
1920年 - 内田朝雄、俳優(+ 1996年)
1921年 - 大森荘蔵、哲学者(+ 1997年)
1922年 - スティーヴン・ワーム、言語学者(+ 2001年)
1923年 - 中田喜直、作曲家(+ 2000年)
1924年 - 村沢牧、政治家(+ 1999年)
1924年 - ジョルジュ・シャルパク、物理学者(+ 2010年)
1927年 - 三塚博、政治家(+ 2004年)
1927年 - 小沢潔、政治家
1927年 - 河野俊二、元東京海上火災保険社長(+ 2012年)
1929年 - E・H・エリック、タレント(+ 2000年)
1930年 - ピエール・ブルデュー、社会学者(+ 2002年)
1931年 - 若原一郎、歌手(+ 1990年)
1932年 - 田畑彦右衛門、社会評論家
1933年 - 金田正一、元プロ野球選手・監督・評論家
1933年 - アントニオ・ネグリ、政治哲学者
1933年 - ドム・デルイーズ、俳優、コメディアン(+ 2009年)
1935年 - 田中信夫、声優
1936年 - イヴ・サン=ローラン、ファッションデザイナー(+ 2008年)
1936年 - 三ツ矢歌子、女優(+ 2004年)
1936年 - ウィリアム・ドナルド・ハミルトン、生物学者(+ 2000年)
1937年 - 鎌田敏夫、脚本家
1938年 - ジャッキー吉川、音楽家
1941年 - 堀勝之祐、声優
1941年 - ジョルディ・サヴァール、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、指揮者
1942年 - 小野武彦、俳優
1942年 - ジェリー・ガルシア、ミュージシャン(グレイトフル・デッド)(+ 1995年)
1942年 - アンドレ・ギャニオン、作曲家、ピアニスト
1942年 - ジャンカルロ・ジャンニーニ、俳優
1943年 - 田村正和、俳優
1944年 - アンドリュー・G・ヴァイナ、映画プロデューサー
1945年 - ダグラス・D・オシェロフ 、物理学者
1946年 - 桑原秀範、高校野球指導者
1946年 - ボズ・バレル、ミュージシャン(+ 2006年)
1947年 - あだち勉、漫画家(+ 2004年)
1947年 - 高屋敷英夫、脚本家
1947年 - トニー・ミューサー、元プロ野球選手
1948年 - 吉川潮、演芸評論家、小説家
1949年 - つのだ☆ひろ、ミュージシャン
1949年 - クルマンベク・バキエフ、政治家、第2代キルギス大統領
1951年 - トミー・ボーリン、ミュージシャン(+ 1976年)
1951年 - 田中真理、女優
1952年 - 永野一男、会社経営者(+ 1985年)
1952年 - 魚住裕一郎、政治家
1952年 - ゾラン・ジンジッチ、政治家、元セルビア共和国首相(+ 2003年)
1953年 - ロバート・クレイ、ミュージシャン
1954年 - トレバー・バービック、プロボクサー
1954年 - 森田順平、俳優、声優
1955年 - 頼近美津子、元NHKアナウンサー、司会者(+ 2009年)
1955年 - 古屋英夫、元プロ野球選手
1956年 - 竹本由紀夫、元プロ野球選手
1957年 - うえやなぎまさひこ、ニッポン放送アナウンサー
1959年 - ジョー・エリオット、ミュージシャン(デフ・レパード)
1959年 - 大友良英、ミュージシャン
1960年 - 津田恒実、元プロ野球選手(+ 1993年)
1960年 - 獸木野生、漫画家
1962年 - 門馬良、演歌歌手
1962年 - スコット・アンダーソン、元プロ野球選手
1963年 - 津村潔、元プロ野球選手
1963年 - 若田光一、宇宙飛行士
1964年 - 永野彰子、元南海放送アナウンサー
1964年 - ナタリア・シコレンコ、元陸上競技選手、バルセロナオリンピック・やり投銀メダリスト
1965年 - サム・メンデス、舞台監督、映画監督
1967年 - グレッグ・ジェフリーズ、元メジャーリーガー
1968年 - 長谷川滋利、元プロ野球選手
1968年 - 成田昭次、シンガーソングライター(元男闘呼組)
1968年 - ジル・トレナリー、フィギュアスケート選手
1969年 - ケビン・ジャービス、元プロ野球選手
1969年 - 相澤一成、俳優
1970年 - 小野次郎、騎手
1970年 - デイヴィッド・ジェームズ、サッカー選手
1971年 - トラビス・ドリスキル、元プロ野球選手
1972年 - 森よう子(森洋子)、元C.C.ガールズ
1972年 - フレッディ・ガルシア、元プロ野球選手
1973年 - MCU、歌手(KICK THE CAN CREW)
1973年 - 嶋崎はるか、声優
1973年 - エドゥアルド・ノリエガ、俳優
1974年 - 阿部敏之、サッカー選手
1974年 - 山崎さやか、漫画家
1975年 - 米倉涼子、女優
1975年 - 青沼ちあさ、AV女優
1975年 - 川上優子、陸上競技選手
1976年 - ヌワンコ・カヌ、ナイジェリアのサッカー選手
1976年 - 山本剛史、俳優
1977年 - 尾上菊之助 (5代目)、歌舞伎俳優
1978年 - 荒金久雄、プロ野球選手
1978年 - ダーニ・ハリスン、ミュージシャン、ジョージ・ハリスンの息子
1979年 - 北村うるか、元AV女優
1979年 - 郭政新、フィギュアスケート選手
1980年 - 小暮卓史、レーシングドライバー
1980年 - 小椋真介、プロ野球選手
1980年 - 中野滋樹、野球選手
1980年 - アレッサンドロ・マンシーニ、サッカー選手
1980年 - ダリア・ティモシェンコ、フィギュアスケート選手
1980年 - 猿渡ゆか、女優、リポーター
1980年 - 直瀬遥歩、元タレント、女優
1980年 - 平松隆円、化粧研究者
1981年 - 三田光、サッカー選手
1981年 - 山戸めぐみ、声優
1982年 - 西崎聡、プロ野球選手
1982年 - 鈴木達也、サッカー選手
1982年 - 冨永愛、ファッションモデル
1982年 - トリスタン・カズンズ、フィギュアスケート選手
1982年 - 深谷友基、サッカー選手
1983年 - NESMITH、ミュージシャン(EXILE)
1983年 - 片桐淳至、サッカー選手
1984年 - 坂本雅幸、和太鼓奏者
1984年 - 渡辺大、俳優
1984年 - バスティアン・シュバインシュタイガー、サッカー選手
1985年 - 入山法子、ファッションモデル
1986年 - リ・ソンチョル、フィギュアスケート選手
1987年 - 柊瑠美、女優
1987年 - 瀧口友里奈、タレント
1988年 - タチアナ・ココレワ、フィギュアスケート選手
1988年 - ロイド・ジョーンズ、フィギュアスケート選手
1989年 - 黒川智花、女優
1989年 - ティファニー、9人組女性グループ少女時代のメンバー
1994年 - 和田彩花、歌手、アイドル(スマイレージ)
1995年 - 槇岡瞭介、子役、俳優
生年不明 - 片倉三起也、作曲家、ALI PROJECTの作曲・編曲担当
生年不明 - MELL、I've歌手