86日目☆ピザ一年間無料当選 ピザ・チキンズゆめタウンはません店
ピザ一年間無料が当選して、一日一枚、どれだけ行けるか挑戦中!86日目です。この日は、お昼ご飯の一品として、マルゲリータを頂きました。あちこち出かけることが多く、お昼は軽く食べるので、助かります。ありがたいです!
View Articleおやこ囲碁交流会☆学童保育、囲碁授業
小学校、学童保育の囲碁授業です。 夏休みは学童保育は逆に大忙し! 一日中の保育になりますから、 こういう、しっかりした活動があるととても良いですね。 夏休みの宿題もしっかり進んでいるそうです。 この日は2年生、3年生です。 夏休みの終わりには、学童保育内で大会が行われ、 各学年のチャンピオンが決まります。 頑張ってね~!...
View Article和太鼓教室おんがくの森☆新入生と100点賞!
和太鼓教室おんがくの森、木曜日コースでした!8月、入会の方も多く、この日も入会頂きました。地元の子で、ニコニコ笑顔がとても可愛い一年生です。地元の子がはいってくれるのは嬉しいですね~。それからこの日は100点賞が出まして、記念撮影です。18:15分からのコースが、人数増えて賑やかになりました。20:00からの大人コースも頑張っています。熱中症注意報が出ていたので、クーラーもしっかり入れて頑張りました...
View Article87日目☆ピザ一年分当選 ピザチキンズゆめタウンはません店
昨日、ゆめタウンはませんが特別ご招待会だったので、合宿の買い出しをしまして、凄まじい量の荷物になりました。100円で家まで届けてくれるサービスがあって助かりました!それでもまたお寺に運ばないといけませんからね。大変。さて、大変人が多いゆめタウンはません、ピザ屋さんも多かったです。ピザ一年間無料が当選して、一日一枚どれだけ行けるか挑戦中、87日目です。大混雑のゆめタウンで、あーの幼稚園のお友達に会いま...
View Article和太鼓教室おんがくの森☆金曜日コース 合宿の準備と100点賞
和太鼓教室おんがくの森、金曜日コースです。いよいよ次の日ば合宿です。朝からとんでもない量の荷物を購入、運び込みました。50人ほどの生徒さんのうち、30人程の参加の予定です。ふえ~。金曜日コースは合宿へ向けて、それから夏まつりの主演に向けての練習です。今回も100点賞が出ました!みんなで記念撮影です。今日は合宿。暑い。熱中症に気を付けなければ。和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサ...
View Articleつーの誕生日 2015
昨日はつーの誕生日でした!実家でお祝いする予定なので、ケーキのみ。モンブランロールケーキです。モンブランはつーの唯一食べられるケーキです。甘いの苦手です。今日は、太鼓の合宿でお泊まり中です!頑張ります。
View Article88日目☆ピザ一年間無料当選 ピザチキンズ ゆめタウンはません店
ピザ一年間無料が当選して、一日一枚どれだけ行けるか挑戦中!88日目です。この日は合宿!合宿の準備や何やら忙しいので、家族全員昼ごはんはパンなどかる~く。ピザも頂きました!ありがたいです。カルボナーラを頂きました。
View Article和太鼓教室おんがくの森 夏合宿!!
30人超える参加でした。 寝るところがないくらいです。 いい練習が出来ました。 ご飯も大量に作りました。 和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサークルおんがくの森代表・坂本新吾メール wadaiko@ongakunomori.net電話 08033760407☆お知らせ和太鼓教室、囲碁教室...
View Article89日目☆ピザ一年間無料当選 ピザチキンズゆめタウンはません店
ピザ一年間無料が当選して、一日一枚どれだけ行けるか挑戦中!この日は、合宿が終わって、嫁実家にてつーの誕生日お祝いをしていただいたので、ピザを持って行きました。カルボナーラです。ゆめタウン毎日行っていますけど、ポイント5倍デー多いですね~。5倍デーはお客様さんが多くて駐車場で車停めるのに苦労します。ちょっとだけ停めると言うのが難しい。
View Articleジューシー デコポンチューハイ JA熊本果実連 メチャメチャ美味しい
熊本でみかんジュースの代名詞と言えば、ジューシー。学校給食でもオレンジジュースが出る時は必ずジューシーのみかんジュースで、甘みと酸味が程よく、みかんらしくてとても美味しいです。熊本人なら必ず口にした事があるジューシーから、チューハイが出ています。エブリワンなどの提携コンビニでしか見た事無いですが、これメチャメチャ美味しいです。デコポンの果汁が入っていて、デコポンらしい味となっています。買ってみたら美...
View Article和太鼓教室おんがくの森☆夏合宿 一日目
和太鼓教室おんがくの森☆夏合宿が終了しました。 参加人数が多かったので、前日までの買い出しが非常に大変でした。 ネットで花火や光るブレスレットなどを大量購入。 なかなか質が良かったです。 中でも、近くのスーパーのがらくた市で買った、 一個50円の投げ売り花火が非常に大迫力でびっくりです。 食器や食材なども物凄い量になりました。...
View Article90日目☆ピザ一年間無料当選 ピザチキンズ ゆめタウンはません店
ピザ一年間無料が当選して、 一日一枚どれだけ行けるか挑戦中! 90日目です。 ついに四分の一を達成ですね。 早いものです。 この日はマルゲリータを嫁のピアノ教室の生徒さんにプレゼント。 夏休み企画で、 ジェラートが安くなっていて、食べたい。 通常のアイス屋さんに比べてかなりお安いのよね。 食べたい。
View Articleつーの絵画教室!
少し前ですが、 市で開かれます、絵画教室につーとお友達で参加しました。 物凄く暑かったですが、 動物園です(笑) 二日間に渡り頑張って来ました。 夏休み、 琴棋書画の、 琴と棋と画をやっています。 後は書のみだけど、どうせなら制覇したいよねえ(笑) クジャクの絵、なかなか力のこもった良い絵だと思います。 思いっきり書くって大事よね!
View Article何が起こっているのか?! auウェルカムガチャ 3000ポイント当選
我が家に何が起こっているのでしょうか。 ピザ一年間無料が当選して、 受け取りに行った時にたまにauショップの前を通った時にやるんです。 auウェルカムガチャ。 auウォレットカードをかざすとできます。 月3回までの制限あり。 日頃は5ポイントくらいしか貰えないのですが、 8月8日! なんと3000ポイントが当選してしまいました。 今年は何かあるのかもしれないですね~。 ピザに続きましてです。...
View Article91日目☆ピザ一年間無料当選 ピザチキンズ ゆめタウンはません
ピザ一年間無料が当選して、 一日一枚、どれだけ行けるか挑戦中! 91日目です。 この日は、 つーの小学校のお友達と会ったので、 ここであったが100年目。 ピザをプレゼントしました。 カルボナーラをあげましたよ! しっかり宣伝になってますね(笑)
View Article幼光園☆和太鼓の授業!
幼光園和太鼓の授業でした。 この間の幼光園落成式の様子が、 三味線奏者の高崎裕士さんの記事で紹介されていました。 熊本日日新聞の夕刊の一面です。 私も載っていたので、知り合いから電話やメールをいただきました。 一面はさすがに目立つなぁ。 幼光園の園長先生たちも喜んでいました。 落成式でのコラボ演奏も周りの皆さんから大好評だったようです。 喜んでもらえて嬉しいです。...
View Article幼稚園放課後囲碁教室! 100点賞2人
夏休みは一時間早めに開催しています。この日は体験もありました。とても楽しそうでしたよ。この日は100点賞が2人出ましたよ!一人は初、一人は2回目です。みんな頑張ってます。8月の終わりには試合があります。みんな昇級できるといいですね!和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサークルおんがくの森代表・坂本新吾メール wadaiko@ongakunomori.net電話...
View Article92日目☆ピザ一年間無料当選 ピザチキンズゆめタウンはません店
ピザ一年間無料が当選して、 一日一枚どれだけ行けるか挑戦中! 92日目です。 今日は保育園の和太鼓の授業が終わり、 帰りに寄りました。 お盆で外は雨だからショッピングモールに行こうという事か、 駐車場あふれんばかりの混雑でした。 ちょこっとピザ取りに行くには大変です。 夜は大学の時のサークル仲間と飲み会なので、 出がけに軽くマルゲリータを家族で食べましたよ。
View Articleアンジェリカ和太鼓の授業!お盆です。
アンジェリカ和太鼓の授業でした。お盆前の練習ですね。盆の太鼓もあるくらいです。お盆はご先祖様も帰って来ますが、悪いものも一緒に入って来ないようにしないとね。帰って来たご先祖様のお祝いや、魔除けになりますね。太鼓は凄いんだぞ~。と、みんな思いっきり叩きます。和太鼓教室おんがくの森、さくら通り親子囲碁交流会、子育てサークルおんがくの森代表・坂本新吾メール...
View Article大学のサークル、お盆に集まる!!
昨日は大学のサークル仲間がお盆に集まる!!と言うので、賛歌させていただきました!東京に行っている友達が幹事頑張ってくれてました。凄い!バンド続けているのもいたり、独立して会社作ってる先輩もいたり、あ、自分もですけど、幹事の友達は、東京の丸ビルにあるイタリアンレストランの料理長になるんですって!凄い!サークル仲間の子供に実は囲碁を教えていた事がわかったり。結婚で、嫁の元職場のピアノ講師の親戚になったメ...
View Article